外科では、食道から肛門まで消化器疾患に対する診断および治療、ならびに鼠径ヘルニア、小外科的創傷処置、胃瘻の造設、チューブ交換などの一般外科的分野も幅広く対応しております。また、消化器癌に対する化学療法を、入院および外来通院で行っています。
外科・消化器外科では多様な疾患を扱います。日常的に気になる体の「しこり」や急な痛みなど、良性疾患から救急疾患まで幅広く対応し、癌治療に関しては専門医による適切な治療方法を提供します。地域医療機関からの、外科・消化器外科疾患に対するセカンドオピニオンや入院治療も積極的に受け入れています。
久我山病院5km圏内は、約120万人が生活する 人口過密地域です。この地域では、外科・消化器 疾患患者数に対して対応出来る医療機関が少なく、統計上、地域住民は遠方の医療機関で 治療をしていると推測されます。 久我山病院 外科・消化器外科では、地域の皆様がご不便を感じることなく治療が受けられる ように、最善の環境を整えるべく努力いたします。
消化器のがん |
食道がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、胆嚢・胆管がん、膵臓がん 2014年のがん統計は、罹患約88万人、死亡約37万人と推定されます。(国立がん研究センター がん対策情報センター公表) 早期発見・早期治療を大原則に、がん治療の専門医が最適な診療を行います。 がん治療の中心は手術ではありますが、化学療法(抗がん剤)も有効な治療方法です。 化学療法室や薬剤部とのチーム医療により、最適な治療法を選択、ご提案します。 |
---|---|
消化器の良性疾患 |
胆嚢炎、胆石、鼠径ヘルニア(脱腸)、虫垂炎 このような症状がある方は、一度ご相談下さい。 ・人間ドックや健診で胆石を指摘された方 ・足の付け根にしこりがある方(脱腸) |
痔 | 肛門やその周辺の疾患の総称で3つのタイプがあります。当院では痔全般の治療を行っており、内痔核については内痔核硬化療法(ALTA/アルタ療法)も行っています。 トイレットペーパーに赤い血液が付着する方、排便時痛を感じる方は、一度ご相談下さい。 |
平成27年春、当院の外科・消化器外科は新たな外科チームを迎え、消化器内科との強い連携により診療を開始いたします。 地域の需要に応えるべくスタッフを順次増員していく予定です。 幅広い外科疾患に対応して参りますので、専門領域がはっきりしない場合でもお気軽にご相談下さい。 今後は、地域の先生方との交流を深め、顔の見える関係での地域連携を心掛けてまいります。 お気づきの点があれば何なりとご相談ください。
当外科では、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業(http://www.ncd.or.jp/)に参加しており、データの集積をおこなっています。
この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための医師の適正配置が検討できるだけでなく、当科が患者さんに最善の医療を提供するための参考となる情報を得ることができます。何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
1.NCDに登録する情報の内容
2011年1月1日以降、当科で行われた手術と治療に関する情報、手術や治療の効果やリスクを検証するための情報(年齢や身長、体重など)を登録します。NCDに患者さんのお名前を登録することはなく、氏名とは関係のないIDを用いて登録します。IDと患者さんを結びつける対応表は当科で厳重に管理し、NCDには提供しません。
2.登録する情報の管理・結果の公表
登録する情報は、それ自体で患者さん個⼈を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。当科及びNCDでは登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め(「個人情報保護法」、「疫学研究の倫理指針」、「臨床研究の倫理指針」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。
データの公表にあたっては、NCDが承認した情報のみが集計データとして公表されます。登録するデータがどなたのものであるか特定されることはありません。
3.登録の拒否や登録情報の確認
データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。当科のスタッフにお伝えください。
また、登録されたご自身のデータの閲覧や削除を希望される場合も、当科のスタッフにお知らせください。なお、登録を拒否されたり、閲覧・修正を希望されたりすることで、日常の診療等において患者さんが不利益を被ることは一切ございません。
4.NCD担当者の訪問による登録データ確認への協力
当科からNCDへ登録した情報が正しいかどうかを確認するため、NCDの担当者が患者さんのカルテや診療記録を閲覧することがあります。
当科がこの調査に協力する際は、NCDの担当者と守秘義務に関する取り決めを結び、患者さんとIDの対応表や氏名など患者さんを特定する情報を院外へ持ち出したり、口外したりすることは禁じます。
本事業への参加に関してご質問がある場合は、当科のスタッフにお伝えください。また、より詳細な情報は下記に掲載されていますので、そちらもご覧ください。
諸藤 教彰
もろふじ のりあき
消化器外科医長、栄養科長
主な専攻分野 | 消化器外科一般 |
---|---|
所属学会・資格など | 日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本がん治療認定機構がん治療認定医 消化器がん外科治療認定医 内痔核硬化療法剤ジオン(ALTA)注の四段階注射法講習会終了 日本腹部救急医学会腹部救急認定医 |
略歴 | 名古屋市立大学医学部卒、名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了、医学博士 |
ひとこと | 主として胃、大腸、肛門、肝臓、胆嚢、膵臓などの疾患を取り扱います。 地域の皆様と身近ににそして親しみのある医療を提供にしていきたいと思っております。どうぞ様々な病気の相談にお越しください。 |
新井 健介
あらい けんすけ
消化器外科医長
主な専攻分野 | 消化器外科一般、腹腔鏡 |
---|---|
所属学会・資格など | 日本外科学会専門医 日本消化器内視鏡学会 |
略歴 | 杏林大学医学部卒 |
ひとこと | よろしくおねがいします。 |
外来受付時間
月・水・金曜日
午前8:30~11:30
木12:30~15:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 初・再診 | 新井 | - | 新井 | - | 諸藤 | - |
午後 | 初・再診 | - | - | - | 八木 | - | - |
現在、休診情報はありません。